もうすぐお盆ですね。
お盆というと8/13~/16の4日間が一般的ですが、これは旧盆と呼ばれる期間で、地域によってお盆の日程が違うようですね。
東京のお盆は7/15周辺というところが多いようです。これは新盆と呼ばれる期間。私の住んでいる地域はあまり一般的ではない、もう少し遅めの7/31~です。
私は祖父と一緒に住んでいて、家に仏壇もあったので、小さい頃からお盆の支度をよく目にしていました。
白玉団子のようなものを作ったり、茄子で牛、きゅうりで馬を作ったり。初日にはお坊さんが来て読経してもらい、夕方には迎え火を焚く。最終日前日の夕方には送り火を焚いて、翌日はお墓参りという流れでした。
結婚して家を出てから、お盆とは離れた生活となり、核家族ではお盆の支度を知っていても、まず仏壇もないし、なかなかやりませんよね・・・。そして、今年、引っ越しをして二世帯となり、また仏壇の近い生活になりました。子供達にも日本の昔からの風習を頭の片隅にでも残しておいて欲しいなーという気持ちもあり、久々のお盆を子供と一緒に体験しました。
夏休み中だった上の娘は母とお団子作りを担当。お坊さんの読経を一緒に聞き、迎え火は下の娘も一緒に行いました。仏壇にお線香をあげたり、お祈りの仕方を教わって2歳ながらに一生懸命やっていました
これから先、このような風習を知らずに育つ子がたくさん増えて、いつしかなくなってしまうのかなー?なんて考えながら、一足先にお盆を過ごしました。
お盆が終わってからはお供えのメロンをみんなで美味しくいただきました
8/13~/16のお盆はお休みの方も多いと思います。帰省される方、おでかけされる方、お仕事の方・・・。
それぞれのお盆を楽しくお過ごしください!
まあや