私のまわりには、男女問わず「スイーツLOVE」という人が多いですがやはりスイーツで気になるのはカロリーですよね!
洋菓子よりも和菓子の方が、少量で満足感を得られるので、カロリーを抑えやすいというのは有名な話ですが、今回は中国のヘルシースイーツを紹介します。
何これ?!
と言われてしまいそうな見た目ですが、「三合泥」というお菓子です。
もち米と、黒米、ゴマをベースに、黒糖やナッツ類を加えたものです。カロリーがものすごく低い!というわけではなさそうですが、セサミン・ビタミン・ミネラルなどが摂れそうですね~!
もちもちした素朴な味わいで、非常においしいのですが、仕上げに豚の油を少しかけているそうです…和菓子とはちょっと趣が違いますね!笑
まつこ
今週末は東京は天気もよく調度良い気温だったので、友達とワイワイ
ピクニックに行って来ました。
場所は、神奈川県横須賀市にある無人島「猿島」です。
猿島は、徒歩で島全体を歩ける位の大きさで、緑と海に囲まれた
自然豊かな島です。
上陸すると、バーベキューをする人や島散策に来ている人で
賑わっていて、とても無人島とは思えません笑
ただ、家は管理棟とお店以外になく、
建物は、戦中に作られた砲弾の保管庫と今は閉鎖されている
要塞などががありました。
東京近郊にも、こんなに自然豊かな島があるのかと、ちょっと新鮮でした。
ちなみに島自体は小さいのですが、ちゃんと見て回ろうと思うと、
坂や階段がけっこう沢山あり、短い時間でも充分良い運動になります。
お陰で翌日は、筋肉痛で痛くて大変でした><
やっぱり、日頃から運動をしていないと、いざという時に
痛い目にあいますね笑
今年はもっと運動しなければ!!
たっぴー
みなさんどのようなGWを過ごされたでしょうか?
私は今年、お休みをいただくことが出来たので、中国の四川省に旅行へ行きました★
日本では見られないような沢山のパンダや、三国志にゆかりのある場所、
そして、チベット族が住む世界遺産の景勝地「九寨溝」など精力的に観光!
その結果10日間でなんと約20万歩ほど歩くことができました\(◎o◎)/!
けれど驚いたのは、九寨溝などでのトレッキングの歩数と市街地を歩いた歩数がほとんど変わらないどころか、市街地の方が歩数が少し多かったこと!
やはり、乗り物を使わないとかなり歩数が伸びます。
過ごしやすくなってきたので、通勤・通学時に1駅分歩くなど、是非いつもより少し多めに歩いてみてはいかがでしょうか?
まつこ
GW終わりましたね。
皆さんは、どのようなGWになりましたでしょうか?
僕は、このGWを使って関西方面にいる友人宅を訪ね歩いて来ました。
二泊三日の間、終始昔話に花を咲かせる席で暴飲暴食を繰り返したわけですが、印象的だったが、神戸に住む知人宅そばで食べた「卵焼き」でした。
※よく知られた名称として「明石焼」と言われるものです。
行列のできるちょっとした名店に連れて行ってもらったのですが、夕方の閉店間際が幸いし店内は比較的空いていました。
メニューは卵焼きのみで、注文方法は「3皿ちょうだーい!」。。。これだけ!
なんともシンプルである。
待つこと数分、下駄にのった卵焼きが出てきた。
1皿(下駄)に20個の卵焼き!
そのまま食べるほか、昆布出汁に浸して食べる、ソースや塩をつけて食べるといった食べ方ができる。
特に塩で食べる卵焼きがとても美味しく、そのフワフワな食感は絶品レベルでした!
1人で20個は多すぎじゃ?と思っていたのですが、あっという間に食べきったほどです。
皆さんも、神戸へ行くことがあれば、是非味わってみてください。
しげぞー
皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか?
今日明日とお休みして遠出されている方もいるかと思います^^
そんな私は連休中ある本を読んでみました!
それがこれ!タニタ、細川モモさん著「タニタとつくる美人の習慣」~!
簡単にどんな内容かというと、女性がより美しく・いつまでも若々しくいるために気をつけたいこと、
食生活や睡眠、運動方法を具体的に分かりやすく説明しています!
この本を読むと、いかに日頃の食生活や運動が、私たちの健康や見た目に影響しているかがわかりますよ><私も普段の自分を振り返ると足りない点ばかり・・・。。
良い化粧品を使う前に、まず食生活を見なおさなければ・・・!
空いた時間にさらりと読めちゃう読みやすさです!皆さんも本屋さんで見かけたら、ぜひお手にとってみてくださいね!
たっぴー