こんにちは。
関東はすっかり半そでが寒い日よりでございます。
ikepi です。
そんな、ikepiですが、高校生時代から○○年間あこがれつづけていたお祭りに行ってまいりました。
この方の!
だれかわからないですかね?わかる人はわかるかな?
上杉謙信公でございます☆
というわけで、新潟県上越市で実施されています、第90回謙信公祭にいってまいりました☆
大河で謙信公を演じた有名なかたが、実際にこの7年くらい謙信公としてゲスト出演しているお祭りなのですが。。。
3日かけて。
武者行列ありの。
おみこしありの。
夜には川中島の合戦の再現や、花火まで上がっちゃうとても大きなお祭りです。
みんな謙信公大好き!って感じのお祭りでとても見ごたえがありました!
そんなお祭りに参加して来たのですが。
なにせ、わたくし高校時代から一度は行きたかった!とても楽しみにしていたお祭り。
なので、1泊して、翌日は謙信公のお墓のある林泉寺、
そして、ゆかりの神社 春日山神社にいってきました☆
※林泉寺の写真がみあたりませんでした(汗
どちらもとてもきれいで重厚感のある場所でした☆
また、いつか行きたいとおもいます。
90回も実施してるなんて初めて知りましたが、とてもひとにお勧めしたいおまつりでした♪
機会があれば、みなさんぜひ☆
新潟なので山もきれいで、お散歩や神社仏閣巡りにはとてもすてきな場所でしたよ。
来年も行きたい!
ikepiでした☆
今日は果物繋がりで・・・。
先日、山梨で私の友達がやっている農業体験ファームのような場所へ友達家族と一緒に行ってきました。
毎年同じ友達家族と遊びに行っていて、このブログにも何回か登場したことがあります。
夏に行くことが多いので、桃狩り&パフェ作りなどをするのが定番なのですが、今年はちょっと時間にも余裕があったので、桃の木を使った「マイ箸作り」とたまねぎを使った「草木染め」体験もしてきました。
マイ箸作りは何種類かの木の中から好きなものを選んで、やすりで自分の好みの太さや丸さに加工していくものです。結構地道な作業で、「やりたい!」と言って始めた子供達もある程度やると、若干飽きてしまっているような・・・。かなり太いうちに「これで完成!」と言うので、取り分け箸になりました・・・
草木染めは、私も一緒に。今回はバッグを染めることに。
まずは染めたいものにビー玉やお箸をゆわいていきます。かなりきつく縛るのがコツみたいです。
次に沸かしたたまねぎの汁で色を染めていきます。
その後、特殊なコートのようなものをつけて完成です。これが家ではなかなかないので、このような場所に行かないとできない体験だったかな?と思います。(探せばホームセンターやネットで買えるのかもしれませんが・・・)
すみません。完成したバッグの写真を撮り忘れました・・・。色は渋めの黄色。
たまねぎがこんな色に染まるとは新しい発見でした。
そして、もちろん桃狩りも!
たくさんなってましたよ~。ぶどうも食べることはできましたが、狩りまではできませんでした。
桃とぶどうにたくさんの体験を満喫して帰ってきました。
また来年も行きたいです
まあや
夏らしい暑い日が続いてすっかりバテ気味。
食欲もいまいちですが、先日、ふと食べたくなってスイカを購入しました。
スイカの赤色ってきれいで食欲をそそりませんか?
赤やオレンジの暖色系の色って、食欲増進効果があるそうです。
確かに、サラダにトマトやパプリカが入ってると一段と美味しそうに感じる気がします。
食欲がないときは、お皿やランチョンマット、テーブルクロスなど、視覚から変えるのもいいかもしれません。
スイカは意外と栄養面にも優れているようです。
ほとんど水分で、栄養はないのかと思ってましたが、リコピンはトマト以上に含まれてるとか。
ほかにも、健康にも美容にもいい成分が含まれているそうです。
ついつい炭酸ドリンクやアイス、かき氷など冷たいものを摂りすぎてしまう季節、
せっかくなら、栄養もとれるスイカ、オススメです。
これから秋にむけ、旬のおいしい果物がどんどん出てきますので楽しみですね。
toko
もうすぐお盆ですね。
お盆というと8/13~/16の4日間が一般的ですが、これは旧盆と呼ばれる期間で、地域によってお盆の日程が違うようですね。
東京のお盆は7/15周辺というところが多いようです。これは新盆と呼ばれる期間。私の住んでいる地域はあまり一般的ではない、もう少し遅めの7/31~です。
私は祖父と一緒に住んでいて、家に仏壇もあったので、小さい頃からお盆の支度をよく目にしていました。
白玉団子のようなものを作ったり、茄子で牛、きゅうりで馬を作ったり。初日にはお坊さんが来て読経してもらい、夕方には迎え火を焚く。最終日前日の夕方には送り火を焚いて、翌日はお墓参りという流れでした。
結婚して家を出てから、お盆とは離れた生活となり、核家族ではお盆の支度を知っていても、まず仏壇もないし、なかなかやりませんよね・・・。そして、今年、引っ越しをして二世帯となり、また仏壇の近い生活になりました。子供達にも日本の昔からの風習を頭の片隅にでも残しておいて欲しいなーという気持ちもあり、久々のお盆を子供と一緒に体験しました。
夏休み中だった上の娘は母とお団子作りを担当。お坊さんの読経を一緒に聞き、迎え火は下の娘も一緒に行いました。仏壇にお線香をあげたり、お祈りの仕方を教わって2歳ながらに一生懸命やっていました
これから先、このような風習を知らずに育つ子がたくさん増えて、いつしかなくなってしまうのかなー?なんて考えながら、一足先にお盆を過ごしました。
お盆が終わってからはお供えのメロンをみんなで美味しくいただきました
8/13~/16のお盆はお休みの方も多いと思います。帰省される方、おでかけされる方、お仕事の方・・・。
それぞれのお盆を楽しくお過ごしください!
まあや
先月、自宅の庭に野菜の種を蒔いた話を載せましたが、その後、変化がありました。
2~3日すると、小さな芽が出てきました!
これは枝豆の芽です。
とうもろこし、枝豆、きゅうり・・一気に芽が出てきました。人参はまだですね~
芽が出ているのを見つけて、私も子供も大喜び!!そして、夢がふくらみました・・が、それから台風が来る、いきなり猛暑になる・・などを経て、枯れてしまったり(毎日水あげてるんですけどね~)、元気がなくなってしんなりしてしまったり・・・。
そして、これが現在の姿です。
かなり精査されました
意外と一番遅く出てきた、人参が強い!まだ小さいこともあって、天候に左右されず頑張って育っています。
そんな時、実家が農家のママ友から枝豆が最旬を迎えたという情報が。
実は以前、とうもろこしを買わせてもらって、すっごく美味しくて、それ以来彼女の実家からとうもろこしを買わせてもらっています。
彼女いわく、採れたてが一番美味しいのは、とうもろこしと枝豆!とのこと。
ぜひ枝豆も賞味したくて、お願いしていましたが、枝豆は収穫時期が限られているようで、すぐには手に入らず、一番甘くて美味しい時期に連絡をくれることになっていました。
これが最旬の枝豆です!感想は・・本当に甘くて美味しい!!!
家族4人であっという間にたいらげました。旬の野菜のパワーを感じた気がします。
うちの枝豆はいつこんな姿を見せてくれるかな~?と想像しながら、美味しくいただきました
もしお近くの直売所で枝豆やとうもろこしの姿をみかけたら、ぜひご賞味ください
まあや