そこここで目にしたり、耳で聞いたりすることが多くなってきましたが・・・!? 春がやってきましたね!
遅まきながら、本日今シーズン初めてコート無し出勤をしました。
どこのご家庭の愛犬諸氏もそうなのかもしれませんが、我が家の“Tetsu”はひたすら寝ます。
24時間中20時間ぐらい練るんじゃないかと・・(苦笑)
最初は自分の寝床についたとしても・・
その内、もう少し広い場所に進出し・・・
最後は人のいないことをいいことに、ソファの上に、それも仰向け!?
犬というか、“動物”としての自覚が足らない!と、いつも家族からも叱責を受けています(苦笑)
が・・本人はどこ吹く風で今日もひたすら(水を)飲む!か、散歩に行く!か、とことん寝る!かで人(犬)生を謳歌しているのでした!
TETSU
最近あまり耳にしなくなりましたが、ハワイなどにある有名な某パンケーキ屋に行ってきました。
ブームの真っ只中に行った時は、小一時間ぐらい並びましたが、今回はすんなり。席にも余裕がありました。
今回はコースで頼んだのですが、
中盤までサラダや肉料理など、わりとパンケーキもハワイも関係ないものが出てきて、すっかりお腹いっぱいになったところについに真打ち登場!
「す、すごい...」
「え...このタイミングでこのボリューム!?」
様々な感想を述べつつ、食べ始めました。
真ん中の生クリームにトッピング用のジャム、フルーツで工夫しつつ食べます。
パンケーキだけでも十分美味しいですが、ジャムとフルーツと色んな組み合わせを試して、とにかくパンケーキを楽しみました。
生クリームがとても柔らかいので、時間が経つにつれて溶けていきます。
パンケーキに至るまでにだいぶ満腹だったので、せっかくのパンケーキを100%全力で楽しめなかったのが残念ですが、久々に食べたパンケーキは甘くてやっぱり美味しかった★
今度はパンケーキだけで食べたいなと思いました。
あっつ
みなさんフムスというものをご存知でしょうか?
私は最近知ったのですが、茹でたひよこ豆に、練りゴマ、にんにく、レモン汁、オリーブ油、塩などを混ぜ合わせたペースト状のもので、中東ではメジャーな料理らしいです。
今説明した中に、なぜ私が今までこれを知らなかったかわかりました。私は豆が好きではないので、豆がメインで使用されている食べ物には縁がありません。しかし、今回は騙されたと思って食べてみました。
今回食べたのはフムスラップという野菜がたくさん使われてるラップにフムスをソースとして使っているもの。
一口食べてみると…ん?あれ?なんだこれ??美味しい!やはり豆の風味は味のどこかにはあるのですが、そんなに嫌じゃないw
豆嫌いの私が2日連続で同じお店で同じフムスラップを食べていましたw
食わず嫌いは良くないですね。皆様も物は試し・だまされたと思って嫌いなものを食べてみると意外においしく感じるものも中にはあるかもしれませんので是非挑戦してみてください。
H2
健康経営優良法人2018認定法人が認定されました。
http://www.meti.go.jp/press/2017/02/20180220003/20180220003.html
・大規模法人部門541法人(前年235)
・中小規模法人部門775法人(前年95)
(計1316法人(前年430)
去年に比較して3倍に近い企業が認定されたということで、SNS上では我こそはホワイト企業とアピールする企業も多いようです。
日本の労働環境をよくしていこうという前向きな取り組みですので、積極的にアピールしていきたいですね!
(画像は『健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)認定法人一覧』より抜粋)
フヘ
まもなく3月になりますが、あいかわらず寒い日が続いています。
最近私は、ときどきガーデニングを楽しんでいます。
きたる春へ向けて種をまいたり苗を植えたりしてみました。
ローダンセマム、ネモフィラ、ムスカリ、などなど。
3月になってすこし暖かくなったら、野菜も育てようと思い、大葉、なす、ネギの種を買ってみました。
土いじりは、落ち着きます。
どことなく原始的というか、童心に帰った感覚といいますか。
いつも、時間を忘れて庭の手入れに勤しんでしまいます。
それから、ガーデニングをするようになってから、変わったことがあります。
お花屋さんの前、いつもなら素通りしていましたが、最近は足を止めて眺めてみたり、店を覗いてみたりしています。
あと、用事もなく、庭に出て、植物たちを眺めてみたり。
いままでの私ではありえなかったことです。
きっかけは、2年ほど前、妻の勧めでルリマツリという花を育て始めてからでした。
とても綺麗なブルーで、満開な姿を見て感動した記憶があります。
そのときはプランター1個だったのですが、いまや10個くらい。
ホームセンターに行くと、どんな土や肥料がいいんだろうとか、ついつい目移りしてしまいます。
それまでまったく興味のなかったことも、少しのきっかけで、変わるものですね。
お花たちが我が家の庭を華やかに賑わってくれるのが待ち遠しい今日この頃です。
きよぞう
ちょっと前の話になりますが、我が家のお正月はスコッチエッグが定番です。
おばあちゃんの代から恒例になっていて、わりと大人になるまでスコッチエッグはおせち料理だと思っていました。
そして大皿料理は「ひとり何個まで」カウントをするのも我が家のお約束で、スコッチエッグが出てきた瞬間に姉弟・いとこ揃って数を数えだすのも毎年恒例です。
ちなみにこの「ひとり何個まで」システムのおかげで、学校で教わる前から割り算はできるようになりました。そして「いかにしてひとり何個まで以上食べるか」について、姉弟間で頭脳戦を繰り広げるスキルや交渉術も身についたと思われます。
さらに私は、長女のくせに頭脳戦で上の弟に敵わないため、「え、もう3個食べたよね?私まだ2個しか食べてないけど?」と言って末っ子の弟からから揚げを巻き上げるという演技力を磨きました(ただのカツアゲ)。
じゃんけんで勝ったら相手のから揚げ1個もらう・負けたら1個あげる(ギャンブル)とか、ごはんおかわりで席を立った隙を狙って取り皿から奪う(泥棒)とか、次回のから揚げの時に返すから今日は1個多く食べていい?交渉(借金)とか、姉弟それぞれいろいろ作戦を練って挑むのが、今思うと楽しかったです。あまりにも卑怯なことをやりすぎると母に叱られる、のくだりまで含めて。
そして「ひとり何個まで」システムと、遠慮してたら食べ損ねるという我が家の教訓に、旦那もしっかり参戦しているのがいい傾向です。この日も「スコッチエッグは基本ひとり1個ですが、2個食べられる人がいます。食べたい人?」の号令に全力で挙手していました。
今後家族が増えても「ひとり何個まで」システムも含めたおせち料理のスコッチエッグは、毎年恒例にしていきたいですね。
KK